AKAMINE BLOG

メンズファッションディレクター 赤峰 幸生のBLOGです。

2012年06月09日(土)

朝日新聞be on Saturday『赤峰幸生の男の流儀‘適切なサイズを知る’』2012年6月9日(土)掲載 [朝日新聞掲載記事]

画像(320x86)・拡大画像(480x130)

 スーツを着こなす上で、特に大切にしたいのが、適切なサイズです。街で観察していると、中高年の男性はブカブカのオーバーサイズ、若者はきつすぎるオーバーフィットの選択が目立ちます。きちんと体にあった大きさの服を選ぶことは、見た目にきちんとして見えるだけでなく、美しい所作を可能にします。

 まず上着では洋服が肩幅に合っているのか確認します。大きすぎて肩のラインが落ち込んでいないか、逆に小さくて食い込んでいないかチェックします。

 次に三つボタンなら真ん中を留めた状態で、胴回りにわずかなしわがよる程度の状態になっているか確かめます。胸元に手のひらが入るぐらいの余裕があればよく、まったくしわが寄らないのは大きすぎることを示しています。

 そして上着の丈はお尻が隠れる程度、袖口はシャツが2.5センチほど見えるぐらいの長さがベストです。袖の長さは比較的簡単に直せるので、ゆるがせにせずに調節しましょう。

 スラックスの丈は問題なく調節できることが多いようですが、年齢を重ねて脚が細くなった時は細身のものを選びましょう。裾幅は23センチ程度が一般的ですが、足が細い人は、18〜19センチ幅に直すと非常にスマートに見えます。
 

画像(180x156)・拡大画像(300x261)

イラスト・YAB

 本来はスーツを売っている店で、プロの販売員が適正なサイズに直すことを提案するべきだと思いますし、消費者はそうした信頼に値する店に通うべきだと思います。しかし、多くの店の店員は「お似合いでございます」と言うばかり。ぜひ自分で適正サイズを選ぶための基本を知り、様々な仕立ての服を試着してください。サイズによって見た目が大きく変わってくることが実感できるでしょう。

=======================================================
*朝日新聞社に無断で転載することを禁止します。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

6

2012


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

PHOTO

カスタムオーダーフェア2017年春夏物のご案内

カスタムオーダーフェア2017年春夏物のご案内

MEN'S EX 11月号 平成の寺子屋 赤峰幸生の上級ファッション塾 連載vol.22

MEN'S EX 11月号 平成の寺子屋 赤峰幸生の上級ファッション塾 連載vol.22

OCEANS 11月号連載 AKAMINE STYLE 目覚めよ、日本の男たち!

OCEANS 11月号連載 AKAMINE STYLE 目覚めよ、日本の男たち!

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2005 INCONTRO Co.,Ltd. All rights reserved.