AKAMINE BLOG

メンズファッションディレクター 赤峰 幸生のBLOGです。

2013年11月05日(火)

朝日新聞be on Saturday " 赤峰幸生の男の流儀 「トレンチ風呂漬け事件 2013年11月2日(土)掲載" [朝日新聞掲載記事]

中学生のころから洋画に傾倒していた私は、スクリーンの中にいる渋い男たちのコート姿に憧れていました。

ハンフリー・ボガート、ジャン・ギャバン、クルト・ユルゲンス……。
彼らが着慣れた様子でトレンチコートやステンカラーコートをはおる姿は、とにかく格好良かった。長い裾を翻す姿の男らしさといったら……私のお手本だったのです。
 

社会学者の叔父、清水幾太郎がトレンチコートを着ていた姿も身近な手本でした。それは英国のバーバリーのもので、舶来品をいち早く日本に紹介した東京・日本橋の丸善で手にいれたもののようでした。
 

画像(180x163)・拡大画像(640x580)

イラスト・YAB

いつか自分もという気持ちを募らせてアルバイトに励み、お金を蓄えました。母のへそくりから援助を得て、ようやく手にいれたのは、高校3年生のことでした。大事に抱えて帰った箱からトレンチを出し、何度も鏡の前でポーズを取ったことを覚えています。

でも、いま一つ、銀幕の中でいた男たちのように「味わい」がない。そこで私は新品のバーバリーを風呂の残り湯にドボドボと沈めてみたのです。いち早く着込んでこなれた味を手に入れるには、やってみずにはいられませんでした。
 

そこを母に見つかりました。「何をしているの!いい加減にしなさい!」と怒られたのは言うまでもありません。風呂漬けの結果、たいして変化がないこともわかり、やはり着込んでこその味わいだと確信した次第です。

 
このバーバリーを着ては当時の遊び場である渋谷に友人と出かけ、シャンソンやジャズを流す喫茶店をたずね歩きました。路上の電柱に隠れては、映画の主人公になり切って、刑事ごっこをよくしたものでした。

Posted by インコントロ STAFF at 18時52分

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

11

2013


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

PHOTO

朝日新聞 “be on Saturday” 赤峰幸生の男の流儀 『姿勢を意識して』

朝日新聞 “be on Saturday” 赤峰幸生の男の流儀 『姿勢を意識して』

MEN'S EX 10月号 菊池武夫と赤峰幸生の Be Buffalo Forever! vol.17

MEN'S EX 10月号 菊池武夫と赤峰幸生の Be Buffalo Forever! vol.17

アカミネ・ロイヤルライン受注会のご案内

アカミネ・ロイヤルライン受注会のご案内

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2005 INCONTRO Co.,Ltd. All rights reserved.